社員の声
Q1. 入社の動機は?
A1. 新卒からの数年間は金融業界で営業職についていましたが、しだいに「人の生活に深くかかわる仕事がしたい」「自分が扱いたい商品って何だろう」という思いが強くなりました。営業職に絞って転職活動をする中で、「食」は人が生きていくうえで欠かすことのできない、最も身近で大切な存在だと感じるように。10数社を比較検討し、最終的に「人々の暮らしの一部を支える仕事に携わりたい」という思いが固まり、当社への入社を決めました。
Q2. 会社の良いところ、働きつづけている理由は?
A2. 職場の雰囲気がとてもよく、働きやすさを日々実感しています。私は異業種からの転職でしたが、皆さんが温かく迎え入れてくださり、安心して業務に取り組むことができました。何かわからないことがあっても気軽に質問できる環境が整っていて、相談しやすい雰囲気があります。社員同士の距離感がとても近く、経営陣の年齢層が若いこともあり、オープンな会社だと思いますね。
Q3. 仕事で大変なところは?
A3. お客様への提案営業は、難しさを感じる場面が多くあります。先方は病院や福祉施設などで働かれている栄養士などの有資格者の方々。こちらの商品知識が不十分だと的確な対応が難しくなりますし、施設ごとに必要な商品が異なるので、担当者としてそれぞれのお客様について深く理解することが重要。最適な提案を考えて、わかりやすく伝える力が必要です。
最初は専門性の高い話題や初めてのことばかりで大変でしたが、メモをとって持ち帰り、結果としてお客様のご要望にしっかり応えられたときには大きなやりがいを感じることができました。
営業先で他社の営業さんと一緒になることもあり、挨拶や情報交換をしています。お互いの得意分野が異なるので、競合相手というよりも補完しあう関係ですね。
Q4. 入社から1ヶ月は何をするか教えてください。
A4. 主に座学研修を通じて、会社の歴史や栄養学の基礎について学びました。この期間に、企業としての社会的な役割や業界での立ち位置、業務に必要な基礎知識を身につけることができます。
当社では治療食をはじめ、おやつや朝食など幅広い商品を取り扱っているので、それぞれに専門的な知識が求められます。そうした商品理解を深めるために、各メーカー様のご協力で勉強会なども行なっていただきました。先輩同行もしながら業務に慣れていき、1ヶ月後にはお客様の引き継ぎがスタート。2ヶ月後には独り立ちしてルート営業をするようになり、現在ではお客様のご紹介を受けることも増えてきました。
Q5. 入社したらどんなサポートを受けられますか?
A5. 充実した研修制度によって、商品や栄養学についてひと通りの知識を身につけることができます。関連書籍やPDF資料なども支給されました。また、わからないことがあっても部署ごとにサポート体制が整っているため、安心して一から学ぶことができる環境です。
私はお客様先でも、何かあれば迷わず上司に電話で相談していますね。それから、ほぼ同時期に入社した同僚がおり、彼とは前職が異なるので違った視点からの意見をもらうこともあります。
Q6. 1日の仕事の流れは?
A6. ルート営業の日は基本的に直行直帰で、下記のようなスケジュールです。定期的にリモート朝礼や、本社で会議に参加する機会もあります。
8:00 | 営業資料などの確認、営業車で移動 |
9:00 | 午前の営業開始 |
11:30 | 昼食 |
12:30 | 午後の営業開始 |
16:00 | 見積書作成、サンプル依頼、営業日報作成 |
17:00 | 退社 |
Q1. 現在の仕事は?
A1. 「おやつ部」に所属し、「療食のおやつカタログ」や「療食通信」などの発行物を作っています。そこに掲載する盛り付け写真の撮影も自分で担当し、紙面を作っています。撮影機材の扱いは初めてでしたが、教えてもらってすぐ慣れました。YouTubeチャンネル「おやちゅーぶ」への動画投稿も行っており、おやつや朝食のレシピ紹介などをしています。動画編集はPowerDirectorというソフトを使用しています。
Q2. 入社の動機は?
A2. 結婚し子ども2人を育てている中で、食べる力や食べる楽しさの重要性を感じ、食に携わる仕事につきたいと思いました。専門学校で栄養士免許を取得し、飲食店や給食の調理などを経験しました。その後当社に転職し、入社後に管理栄養士免許を取得することもできました。
Q3. 会社の良いところ、働きつづけている理由は?
A3. 職場の雰囲気が明るく、何気ない会話でも温かさを感じるところです。また、些細なことでも相談しやすく、子育て中でも安心して働けるからです。研修システムもしっかりしています。
Q4. 仕事で大変なところは?
A4. 商品の特徴や栄養成分などをお客様に正確にお伝えすることです。私がいる「おやつ部」は施設で働いていらっしゃる栄養士さん、事務長、介護士さんなどに、利用者様が召し上がるおやつ商品を提供しています。たくさんの良い商品を理解し、どのような価値があるのか把握し、お客様にどのような表現なら分かりやすく伝えられるのか思案することに難しさとやりがいを感じています。
Q5. 1日の仕事の流れは?
A5. 日によって変化がある仕事ですが、大体はこのようなスケジュールです。
8:00 | 朝礼・体操・清掃 |
8:30 | メールの確認 |
9:00 | 資料作成・撮影 |
12:00 | お昼 |
13:00 | 資料作成 |
17:00 | 退社 |